この図鑑に載っている生体は美ら海で扱っております。
生体によっては別途料金が発生するものもございます。
仕入れ状況やお魚の匹数・組み合わせによっては、投入することが困難な場合がございます。
例)バイカラー・ドッティーバック + スカンクシュリンプ(バイカラーがエビを捕食してしまうため)
※ご不明な点は担当者にお問い合わせください。
分類: スズメダイ科
全長: 10㎝
分布: 西部太平洋 (奄美大島以南)
海水魚人気ナンバーワン映画「ファインディング・ニモ」の主人公「ニモ」の愛称で親しまれている。
クマノミの中では小型でおとなしい種類。ハタゴイソギンチャクに好んで入る。水槽内でも産卵をするのだが・・・・・。性転換をする。強いほうがメスになる。
海水魚人気ナンバーワン映画「ファインディング・ニモ」の主人公「ニモ」の愛称で親しまれている。
クマノミの中では小型でおとなしい種類。ハタゴイソギンチャクに好んで入る。水槽内でも産卵をするのだが・・・・・。性転換をする。強いほうがメスになる。
分類: ニザダイ科
全長: 30㎝
分布: 西部太平洋~インド洋
映画「ファイディング・ニモ」にドリーの名前で登場したあと、最新作の映画「ファインディング・ドリー」では主人公役で一躍脚光を浴び人気者になった。
驚いた時に岩陰に隠れる。
映画「ファイディング・ニモ」にドリーの名前で登場したあと、最新作の映画「ファインディング・ドリー」では主人公役で一躍脚光を浴び人気者になった。
驚いた時に岩陰に隠れる。
分類: ニザダイ科
全長: 20㎝
分布: 中・西部太平洋~インド洋
映画ファインディング・ニモでバブルスの名前で登場。
ハギの仲間でもかなり性格が強く攻撃的である。
泳ぎが早くて餌を素早く食べる。
自然界では群れで泳ぐが、水槽環境では縄張り争いをする。
映画ファインディング・ニモでバブルスの名前で登場。
ハギの仲間でもかなり性格が強く攻撃的である。
泳ぎが早くて餌を素早く食べる。
自然界では群れで泳ぐが、水槽環境では縄張り争いをする。
分類: ニザダイ科
全長: 30㎝
分布: 太平洋・インド洋
背びれと尾びれが大きく、広げると色彩がとても綺麗。
幼魚の時は体色が全体的に黄色くヒレを広げて泳ぐが、成魚になると体色が白くなりヒレを閉じて泳ぐようになっていく。
ハギの中ではおとなしい種だが同種同士では激しく争うことがある。
背びれと尾びれが大きく、広げると色彩がとても綺麗。
幼魚の時は体色が全体的に黄色くヒレを広げて泳ぐが、成魚になると体色が白くなりヒレを閉じて泳ぐようになっていく。
ハギの中ではおとなしい種だが同種同士では激しく争うことがある。
分類: ハタ科
全長: 10㎝
分布: 西部太平洋 ~インド洋
映画「崖の上のポニョ」のモデルになった海水魚。
メスの中で強い個体がオスに性転換する。
性転換したオスは体色が変化し全体的に大きく鋭いフォルムになる。
成長したオスは気が荒くなり、自分より小さな魚を同種異種問わず攻撃する。
映画「崖の上のポニョ」のモデルになった海水魚。
メスの中で強い個体がオスに性転換する。
性転換したオスは体色が変化し全体的に大きく鋭いフォルムになる。
成長したオスは気が荒くなり、自分より小さな魚を同種異種問わず攻撃する。
分類: アイゴ科
全長: 20㎝
分布: 中・西部太平洋
特徴的な顔と鮮やかな黄色の体を持った人気の海水魚。
背びれのとげに毒があり、刺されるとかなり痛いため取り扱いに注意が必要。
性格は少し臆病で暴れやすく、警戒すると岩陰などに隠れ体色を変化させる。
特徴的な顔と鮮やかな黄色の体を持った人気の海水魚。
背びれのとげに毒があり、刺されるとかなり痛いため取り扱いに注意が必要。
性格は少し臆病で暴れやすく、警戒すると岩陰などに隠れ体色を変化させる。
分類: ハゼ科
全長: 9㎝
分布: 中・西部太平洋~インド洋
名前の由来は背ビレの一部が旗を立てたように見えることから。
きれいな赤と白のグラデーションの体色をしていて、背びれを動かす仕草が愛嬌があり人気の海水魚。
臆病者で驚くと岩陰に隠れてしばらく出てこないことがある。
名前の由来は背ビレの一部が旗を立てたように見えることから。
きれいな赤と白のグラデーションの体色をしていて、背びれを動かす仕草が愛嬌があり人気の海水魚。
臆病者で驚くと岩陰に隠れてしばらく出てこないことがある。
分類: スズメダイ科
全長: 6㎝
分布: 西部太平洋 ~インド洋
コバルトスズメの愛称で呼ばれている。サンゴ礁で最も普通にみられるスズメダイの仲間で、メスの尾びれは透明であるがオスは青い。
夏が産卵期で枝サンゴなどの表面に産卵する。
気が強く縄張り争いをする。
コバルトスズメの愛称で呼ばれている。サンゴ礁で最も普通にみられるスズメダイの仲間で、メスの尾びれは透明であるがオスは青い。
夏が産卵期で枝サンゴなどの表面に産卵する。
気が強く縄張り争いをする。
分類: スズメダイ科
全長: 6㎝
分布: 西部太平洋
白と黒のコントラストが奇麗なスズメダイの仲間。
よく似た魚でミスジリュウキュウスズメダイがいるが性格とサイズが異なっている。
ヨスジはミスジに比べておとなしく、サイズも少し小さめ。
白と黒のコントラストが奇麗なスズメダイの仲間。
よく似た魚でミスジリュウキュウスズメダイがいるが性格とサイズが異なっている。
ヨスジはミスジに比べておとなしく、サイズも少し小さめ。
分類: ベラ科
全長: 12㎝
分布: 西部太平洋
黄色い色が特徴的なベラの仲間。
夜になると砂の中に潜って眠る習性がある
また、危険が迫ると砂の中に潜って隠れなかなか出てこない。
黄色い色が特徴的なベラの仲間。
夜になると砂の中に潜って眠る習性がある
また、危険が迫ると砂の中に潜って隠れなかなか出てこない。
分類: ハタ科
全長: 7㎝
分布: 西部太平洋 ~インド洋
名前の由来は体色がまるであかね色に染まった空に見えることから。
臆病な性格をしていて群れで行動する。
メスの中から強い個体がオスに性転換する。
成熟したオスは鮮やかなピンクでメスは黄色。
名前の由来は体色がまるであかね色に染まった空に見えることから。
臆病な性格をしていて群れで行動する。
メスの中から強い個体がオスに性転換する。
成熟したオスは鮮やかなピンクでメスは黄色。
分類: キンチャクダイ科
全長: 12㎝
分布: 中・西部太平洋
ヤッコの中では比較的丈夫な種類。
名前の通りきれいな瑠璃色をした魚だが、色彩変異個体が数多く見られる種で、全身がオレンジ色の個体や、逆にオレンジ色の部分がほとんどないような個体も記録されている。
ヤッコの中では比較的丈夫な種類。
名前の通りきれいな瑠璃色をした魚だが、色彩変異個体が数多く見られる種で、全身がオレンジ色の個体や、逆にオレンジ色の部分がほとんどないような個体も記録されている。
分類: スズメダイ科
全長: 6㎝
分布: 西部太平洋~インド洋
ブルーとイエローのコントラストが奇麗なスズメダイの仲間。
餌付きやすく飼育も難しくないのだが、気性が荒くて仲間同士等で縄張り争いをすることが多い。
ブルーとイエローのコントラストが奇麗なスズメダイの仲間。
餌付きやすく飼育も難しくないのだが、気性が荒くて仲間同士等で縄張り争いをすることが多い。
分類: ゴンべ科
全長: 6㎝
分布: 太平洋~インド洋
長く伸びた口が特徴的でパジャマのような模様やクリっとした目など愛嬌のある見た目をしている。
餌付けもしやすく好奇心旺盛で物怖じしない。
エビなどの甲殻類を捕食してしまうことがある。
長く伸びた口が特徴的でパジャマのような模様やクリっとした目など愛嬌のある見た目をしている。
餌付けもしやすく好奇心旺盛で物怖じしない。
エビなどの甲殻類を捕食してしまうことがある。
分類: キンチャクダイ科
全長: 10㎝
分布: 西部~中部太平洋
黄色の奇麗な体色が特徴的な小型ヤッコ。
縄張りをあまり主張しない性格で水槽内を自由に泳ぐ。
黄色の奇麗な体色が特徴的な小型ヤッコ。
縄張りをあまり主張しない性格で水槽内を自由に泳ぐ。
分類: ゴンべ科
全長: 7㎝
分布: 西部太平洋~インド洋
英名はホークフィッシュ。
生まれてきた時はメスだが強い個体がオスに性転換しハーレムを作る。
オスに性転換した個体もメスに戻ることがある。
オス同士は激しく闘争する。
英名はホークフィッシュ。
生まれてきた時はメスだが強い個体がオスに性転換しハーレムを作る。
オスに性転換した個体もメスに戻ることがある。
オス同士は激しく闘争する。
分類: スズメダイ科
全長: 8㎝
分布: 西部太平洋 ~インド洋
スズメダイの中でもとてもおとなしい種類。
水槽の中でもほとんど喧嘩をしない。
群れで行動する。愛称はデバ。
スズメダイの中でもとてもおとなしい種類。
水槽の中でもほとんど喧嘩をしない。
群れで行動する。愛称はデバ。
分類: メギス科
全長: 6㎝
分布: 西部太平洋~インド洋
濃いピンクと黄色に色分けされた体色のコントラストが奇麗なニセスズメの仲間。
少し気の強いところがある。
エビ類を捕食するので混泳には注意が必要。
濃いピンクと黄色に色分けされた体色のコントラストが奇麗なニセスズメの仲間。
少し気の強いところがある。
エビ類を捕食するので混泳には注意が必要。
分類: チョチョウウオ科
全長: 20㎝
分布: 西部太平洋 ~インド洋
名前の由来は背ビレの後ろが棘のように伸びることから。
棘の長さは個体によってまちまちで、ほとんどない個体もいれば10cmほどまで伸びる個体もいる。
チョウチョウウオの中では比較的大型な種類。
名前の由来は背ビレの後ろが棘のように伸びることから。
棘の長さは個体によってまちまちで、ほとんどない個体もいれば10cmほどまで伸びる個体もいる。
チョウチョウウオの中では比較的大型な種類。
分類: テンジクダイ科
全長: 8㎝
分布: 西部太平洋~インド洋
面白い名前だが由来は不明。
通称はイチゴパンツ。
性格はおとなしく、他のお魚と喧嘩することはほとんどない。
臆病者でビックリするとすぐに隠れてしまう。
面白い名前だが由来は不明。
通称はイチゴパンツ。
性格はおとなしく、他のお魚と喧嘩することはほとんどない。
臆病者でビックリするとすぐに隠れてしまう。
分類: スズメダイ科
全長: 5㎝
分布: 西部太平洋
ルリスズメダイの中では少し気が荒く、縄張りを主張して喧嘩をすることがある。
名前の由来はお尻が黄色いためで、シリキの愛称で呼ばれている。
ルリスズメダイの中では少し気が荒く、縄張りを主張して喧嘩をすることがある。
名前の由来はお尻が黄色いためで、シリキの愛称で呼ばれている。
分類: グランマ科
全長: 8㎝
分布: 西部大西洋
カリブ海域に生息している小型のハタの仲間。
おとなしい種類で岩陰などに隠れる習性がある。
テリトリー意識が高いため複数飼育は難しい。
カリブ海域に生息している小型のハタの仲間。
おとなしい種類で岩陰などに隠れる習性がある。
テリトリー意識が高いため複数飼育は難しい。
分類: イソギンポ科
全長: 15㎝
分布: 西部太平洋~インド洋
名前の由来は八重山諸島でよく見られることから付いた。
大きな口や髭などがありユニークな顔つきをしています。
岩やガラスのコケを食べてくれます。
名前の由来は八重山諸島でよく見られることから付いた。
大きな口や髭などがありユニークな顔つきをしています。
岩やガラスのコケを食べてくれます。
分類: ニザダイ科
全長: 25㎝
分布: 西部太平洋~インド洋
名前の由来は目から口にかけて涙跡のような白い模様があることから名付けられた。
クロと黄色を基調とした色彩の鮮やかニザダイの仲間。
よく似た魚にメガネクロハギという魚がいるが、目の下の白い模様の大きさで判別できる。
名前の由来は目から口にかけて涙跡のような白い模様があることから名付けられた。
クロと黄色を基調とした色彩の鮮やかニザダイの仲間。
よく似た魚にメガネクロハギという魚がいるが、目の下の白い模様の大きさで判別できる。
分類: ベラ科
全長: 10㎝
分布: 太平洋~インド洋
ベラの仲間でクリーナーフィッシュとして有名な魚である。
他の魚に近づき寄生虫や粘膜などを食べる。
共生関係であるため魚から寄っていくことがある。
ベラの仲間でクリーナーフィッシュとして有名な魚である。
他の魚に近づき寄生虫や粘膜などを食べる。
共生関係であるため魚から寄っていくことがある。
分類: チョチョウウオ科
全長: 15㎝
分布: 西部太平洋 ~インド洋
昔から馴染みのある海水魚で非常に人気の種。
斜めのストライプが特徴的なチョウチョウウオで、チョウチョウウオの中では小型で性格がおとなしい。
大群とまではいかないが、自然界では群れを作る。
昔から馴染みのある海水魚で非常に人気の種。
斜めのストライプが特徴的なチョウチョウウオで、チョウチョウウオの中では小型で性格がおとなしい。
大群とまではいかないが、自然界では群れを作る。
分類: キンチャクダイ科
全長: 40㎝
分布: 太平洋~インド洋
ヤッコの仲間で成魚は40cm近くになる。
幼魚・変色途中・成魚と体色変化が楽しめるヤッコの種類になるが変化に2年近くかかることもある。
写真は変色途中の個体。
ヤッコの仲間で成魚は40cm近くになる。
幼魚・変色途中・成魚と体色変化が楽しめるヤッコの種類になるが変化に2年近くかかることもある。
写真は変色途中の個体。
分類: スズメダイ科
全長: 12㎝
分布: 西部太平洋
淡い黄色が奇麗なスズメダイの仲間。
よく似た魚でヤマブキスズメダイがいる。
スズメダイの仲間では比較的おとなしい種類。
淡い黄色が奇麗なスズメダイの仲間。
よく似た魚でヤマブキスズメダイがいる。
スズメダイの仲間では比較的おとなしい種類。
分類: チョウチョウウオ科
全長: 25㎝
分布: 太平洋~インド洋
白と黒のコントラストが奇麗なチョウチョウウオの仲間。
よく似た魚で「ファインディング・ニモ」に登場したギル役のツノダシと間違われることがある。
同種間では縄張り争いのため喧嘩をすることが多々ある。
白と黒のコントラストが奇麗なチョウチョウウオの仲間。
よく似た魚で「ファインディング・ニモ」に登場したギル役のツノダシと間違われることがある。
同種間では縄張り争いのため喧嘩をすることが多々ある。
分類: メギス科
全長: 6㎝
分布: 西部太平洋
紫色ですごくきれいな色ですが切れ長の目が鋭く、性格もかなりきつい。
同種の魚を同じ水槽で飼育するのは難しい。
神経質な一面もあり岩陰に隠れていることも多い。
紫色ですごくきれいな色ですが切れ長の目が鋭く、性格もかなりきつい。
同種の魚を同じ水槽で飼育するのは難しい。
神経質な一面もあり岩陰に隠れていることも多い。
分類: キンチャクダイ科
全長: 9㎝
分布: 中部太平洋
ヤッコでは珍しく赤い体色で特に人気が高い。
オスの背びれの後端はややとがり、背びれと尻びれの青と黒の縞部分が多い。
オスがペア化すると体が大きくなりハーレムをつくる。
ヤッコでは珍しく赤い体色で特に人気が高い。
オスの背びれの後端はややとがり、背びれと尻びれの青と黒の縞部分が多い。
オスがペア化すると体が大きくなりハーレムをつくる。
分類: クロユリハゼ科
全長: 7㎝
分布: 太平洋~インド洋
水深30m位の深い場所に生息している。
怒っているような表情がユニークで鮮やかなパープルカラーが人気である。
臆病者で警戒心が強く岩陰に隠れていることが多い。
水深30m位の深い場所に生息している。
怒っているような表情がユニークで鮮やかなパープルカラーが人気である。
臆病者で警戒心が強く岩陰に隠れていることが多い。
分類: キンチャクダイ科
全長: 50㎝
分布: 西部太平洋
ヤッコの仲間で成魚は50cm近くになる。
体色変化があり幼魚と成魚では模様が大きく変化する。
体に6本の縦帯があることから名付けられた。
ヤッコの仲間で成魚は50cm近くになる。
体色変化があり幼魚と成魚では模様が大きく変化する。
体に6本の縦帯があることから名付けられた。
分類: ハコフグ科
全長: 40㎝
分布: 西部太平洋~インド洋
サイコロのような愛らしい姿をしている。
刺激やストレスに反応して皮膚から毒を出して外敵から身を守る。
餌を口に入れたり出したりしながら捕食します。
サイコロのような愛らしい姿をしている。
刺激やストレスに反応して皮膚から毒を出して外敵から身を守る。
餌を口に入れたり出したりしながら捕食します。
分類: モエビ科
全長: 5㎝
分布: 太平洋・インド洋・西部太平洋
クリーナーシュリンプとして有名。
脱皮を繰り返し成長していく種類で、成長速度がとても早い。
水槽の下に落ちてきた餌をよく食べ、たまに浮いている餌を泳いで食べることもある。
水槽内でも産卵をするが、ふ化した直後に他の魚たちに食べられてしまう。
クリーナーシュリンプとして有名。
脱皮を繰り返し成長していく種類で、成長速度がとても早い。
水槽の下に落ちてきた餌をよく食べ、たまに浮いている餌を泳いで食べることもある。
水槽内でも産卵をするが、ふ化した直後に他の魚たちに食べられてしまう。
分類: モエビ科
全長: 8㎝
分布: 西部太平洋~インド洋
名前は白い靴下をはいているような見た目から名付けられた。
クリスマスが近づくと人気者になる。
クリーナーシュリンプとしてよく働く。
岩の間に隠れる習性が強い。
縄張り意識が強く、複数飼育は難しい。
名前は白い靴下をはいているような見た目から名付けられた。
クリスマスが近づくと人気者になる。
クリーナーシュリンプとしてよく働く。
岩の間に隠れる習性が強い。
縄張り意識が強く、複数飼育は難しい。
分類: オトヒメエビ科
全長: 5㎝
分布: 太平洋~インド洋、西部大西洋
名前の由来は鮮やかな体色で細長い触覚や脚を広げた姿が竜宮伝説の乙姫をイメージさせることにある。
英名はボクサーシュリンプと呼ばれている。
名前の由来は鮮やかな体色で細長い触覚や脚を広げた姿が竜宮伝説の乙姫をイメージさせることにある。
英名はボクサーシュリンプと呼ばれている。
分類: ハタゴイソギンチャク科
全長: 40㎝
分布: 西部太平洋~インド洋
大きな個体は50cm以上になることがある。
自分の子お飲みの場所に移動する性質がある。
クマノミ類と共生する。
大きな個体は50cm以上になることがある。
自分の子お飲みの場所に移動する性質がある。
クマノミ類と共生する。
分類: ハタゴイソギンチャク科
全長: 30㎝
分布: 西部太平洋(伊豆半島以南)
落ち着ける場所をさがして水槽の中を動き回る性質がある。
岩場に好んで定着する。
クマノミが好んで共生する。
触手が玉ねぎのような形状になっている。
落ち着ける場所をさがして水槽の中を動き回る性質がある。
岩場に好んで定着する。
クマノミが好んで共生する。
触手が玉ねぎのような形状になっている。
分類: クボガイ科
全長: 4㎝
分布: 太平洋
名前の由来は貝殻の形が底辺より尻高になっているため。
コケなどが好物なことから水槽内についたコケ取り貝として有名である。
食用としても流通している。
名前の由来は貝殻の形が底辺より尻高になっているため。
コケなどが好物なことから水槽内についたコケ取り貝として有名である。
食用としても流通している。